旦那さんから大切な奥様に お孫さんから大好きなおばあちゃんに 母の日ギフト特集!

皆さんは、今年の母の日に贈るギフトを決めていますか?
いつも家事を頑張ってくれる奥さんへ。
いつも孫を可愛がってくれるおばあちゃんへ。
そんな大切な人へのプレゼントだと、何を買っていいか悩みますよね?
プレゼントは気持ちだ!
とも言いますが何か形のあるものをあげたい方もいるのでは?
このギフトをきっかけに夫婦の仲が、ますます深まること間違いなしです♪
今回はその母の日ギフトに関して、具体的にどういった商品がいいのかを詳しく紹介します。
2018年の母の日はいつ?
2018年の母の日は5月13日(日)です。
実は母の日は…
今から100年以上前の1914年に、アメリカで制定されました。
これがそのまま日本に伝わり、日本でもアメリカと同じ5月の第2日曜日が母の日となったのです。
そんな歴史ある日を、奥さんと一緒に、思い出になる日にしませんか?
旦那さんから奥さんに贈るにおすすめ母の日ギフト
なかなか旦那さまから奥さんへプレゼントするのって勇気がいりますよね?
気持ちはいつも感謝していても、いざ何かプレゼントを送ろうと思うと何を買っていいか分からないのが悩みな人が多いそうです。
それでは今回そういった悩める旦那さんのために、奥さんへの母の日ギフトを紹介します。
①AHKAH(アーカー)の一粒ネックレス 39,960円
若い女性にも大人気のブランド、AHKAHの、これまた定番のティア ネックレスです。
40代50代になれば落ち着きのあるジュエリーが好まれると思いますので安定感のあるこちらのネックレスはいかがでしょうか?
こちらのイエローゴールド素材の1粒ダイヤモンドネックレスは、胸元を一気に華やかにしてくれますよ。お好みでホワイトゴールド素材のものもあります。
お仕事の日やお休みの日関係なく、愛用できるネックレスなのも女性から喜ばれる点ですよね。
②ロエベ(Loewe)のラウンド長財布6万円から10万円
ロエベはスペインを代表する人気ブランド。
最近では幅広い層の方から支持されています。
ロエベの特徴はシンプルな中にも品があるデザイン。
皮革を使用しており、持つだけで上品さを感じること間違いなし!
日頃から愛用する財布だからこそ、プレゼントに送ってみるのもいいですね。
私の個人的なおすすめはLOEWEのロゴが押された「STAMP」タイプ
今年から「PUZZLE」タイプがメインですが、男性向けはシンプルなSTAMPタイプが復活しています。
また、並行輸入品がメインですがAMAZONでは、いろいろなデザインが取り扱われていますので、こちらもぜひチェックしてみてください。
③シチズン xC(クロスシー)の腕時計 各33,600円~
シチズンのミドルクラスのシリーズxC(クロスシー)
女性用のサイズでは価格の高かった電波時計が最近では比較的お求めやすい価格で販売されています。
クロスシーもその一つです。
お忙しい奥様のためにおしゃれな電波時計はいかがでしょうか?
クロスシーなら、メンズもありますので、タイプによってはペアで揃えることも可能です。
時計のペアなら目立ちすぎず、なおかつ同じものをつけているという喜びも味わえます。
AMAZONなら割引・ポイントで約45%オフなのでお得ですね。
クロスシーは腕時計メーカー「シチズン」が展開しています。
CTIZENは1918年に日本で創業された伝統のある時計メーカーです。
定期的な電池交換がいらない「エコドライブ」という機能を搭載しているので、日々忙しく過ごされている奥さんへプレゼントに最適ですね。
長く使えるものなので良い選択ではないかと思います。
母の日の海外夫婦事情 旦那さんから奥さんへギフト
ところで、海外での母の日はどういったことをするのでしょうか?
海外にも日本と同様に母の日があり、アジアの近隣諸国の中国、韓国では日本と同様に、カーネーションを贈る習慣があります!
台湾の場合は、1年で最も大事な日とされています。
そんな海外ではどういった物を贈るのでしょうか?
今回はそういった点を、紹介しますね。
①レストランで食事をする
人気なレストランは何ヶ月も前から埋まっているそうです。
なので、事前に早めの予約をすることをお勧めします。
せっかくの日を、夫婦水入らずで過ごすみたいですね。
②誕生石のアクセサリー
これは日本もですよね?
オーダーメイドのものに、メッセージや名前を入れるのが主流みたいです。
こんなことされたら、より一層夫婦の仲が深まること間違いなしですよね。
③スキンケア用品
日本と同様海外でも、スキンケア用品をプレゼントするそうです。
日本のブランドのものから、日頃なかなか買えない購入な商品を、奥さんに贈っていつまでも綺麗にいてもらうそうですよ!
お孫さんからおばあちゃんに贈るおすすめ母の日ギフト
いつも可愛がってもらっているおばあちゃんにも、せっかくだからプレゼントを贈りたい!
ただ…
予算的にはそんなに奮発できない!
のがお孫さんの悩みですよね?
そんなお孫さんでもお小遣いをためて購入できるギフトを紹介しますね。
①CELINE(セリーヌ)のハンカチ 2800円
Burberryのハンカチも王道なのですが、おしゃれが好きなおばあちゃんならセリーヌをお勧めします。
エレガントさを感じることもあり年代が高い方からも支持されているブランドなので、プレゼントして喜ばれること間違いなしですよ。
かなりリーズナブルなのは未使用品なためです(学校や幼稚園などのバザーのような感じですね)
ご自分でラッピングしてプレゼントすれば、大好きなお孫さんからのプレゼントならきっと喜んでくれると思います。
②SK-II(エスケーツー)のシートマスクなどの化粧品 9500円(税抜)
おばあちゃんも女性、今のおばあちゃんたちは皆さんお若いですし、肌のケアーにはまだまだ関心があると思います。
肌に良いと評判のSK-IIで特に不動の人気を誇る、フェイシャルトリートメントマスクはおすすめですよ!
なぜならこのマスクは肌本来の働きを整えてくれ、ピテラをたっぷり含ませたマスクとなっているので、乾燥が気になるおばあちゃんにも人気な商品です。
SK-IIの商品は楽天やAMAZONで並行輸入品が安く出回っています。
並行輸入品がすべて悪いというわけではないと思いますが、並行輸入品を販売しているサイトでも、「成分が違うことがあります」なんてことが書かれていますので、日本人の肌に合うのかどうか不明です。
問題があった場合も日本でのサポートは受けれませんので購入の際はご注意ください。
以下は楽天のサイトですが、「SK-II 公式ショップ楽天市場店」ですのでご安心ください。
|
6枚セットだと値が張りますので、ちょっと高いなぁと言う場合は、1枚ずつの単品でも販売していますので、ご予算に合わせて枚数を選択できます。
また、有料ですがギフト包装もできますのでこちらも勧めです。
SK-2/SK-II(エスケーツー)フェイシャル トリートメント マスク 1P
おばあちゃんに「いつまでも若々しくいてね」なんてメッセージを添えて渡したらきっと大喜びして泣いてしまうかもしれませんね^^
③セーラーの万年筆 1000円~
セーラーは日本を代表する筆記用具ブランド。
なんといっても価格がお求めやすいので、プレゼントに重宝されます。
その上、書き心地も良く人気な商品なんですよ!
最近ではキャラクターとコラボした商品などもあり、プレゼント用だけではなく、自分用にも購入される方もいます。
ただ、せっかくの母の日ギフト、もうひと工夫凝らしたいですよね。
名入れをして世界にひとつだけのプレゼントにしてはいかがでしょうか?
編集長は銀婚式のお祝いに娘さんから奥様とペアの万年筆をプレゼントされたそうで、とても喜ばれていましたよ。
万年筆はピンきりですが、それでも意外と値が張る物が多いです。
こちらの商品はリーズナブルな上に名入れも無料でしてくれますので、特別なプレゼントとしてはおすすめです。
(こちらはセーラーではなくプラチナですが、ご存知の通りパーカー同様万年筆の王道のメーカーです。)
|
日頃の感謝を込めて夫婦のペアギフト
夫婦揃ってのギフトはなかなか購入しないですよね?
それでも奥さんはやっぱりお揃いがいいものなんです。
ペアルックは恥ずかしいですが、こちらでご紹介するギフトは家で使うものなのでそんな恥ずかしさもありません。
女性心を鷲掴みにする、ペアギフトを紹介しますね!
①SWAROVSKIのペアロックグラス 4760円
夫婦で食事する際にペアのグラスなんかあれば、奥さんも喜ぶのではないでしょうか?
誕生石も入れることができるので、こっそり奥さんの誕生月の誕生石を入れてプレゼントするのも素敵ですよね。
②夫婦箸セット 3686円
一位の木で作った夫婦箸。
この一位の木は年輪がとても細かく、木目が美しいのが特徴です。
この木目は年月を経つにつれ、色合いが濃くなり、さらに光沢を増しますよ!
夫婦揃ってのお箸で料理を食べると、会話が弾むこと間違いなしですね。
③有田焼の夫婦茶碗 3600円
現在こちらの、呉須錆線紋夫婦茶碗に文字入れするサービスを、行なっております。
日頃の感謝の気持ちを込めてこっそり、文字入れをしてプレゼントするのも奥さんが喜んでくれると思いますよ。
まとめ
いかがでしたか?
今まで「母の日って何をしたらいいのかな…。」
と悩み、結局何もしなかった方もいらっしゃるのでは?
せっかくの母の日だからこそ、日頃の感謝の気持ちを言う絶好のチャンスですよね。
日々忙しく過ごしている旦那さんから、「いつもありがとう!」
といった言葉はもちろん嬉しいですが、一緒にささやかでもプレゼントがあると、より一層嬉しいですよね♪
みなさんにとって素敵な母の日にになることを、願っています♪
父の日も特集していますので、よかったらご覧ください。