「ビーポーレン」世界のセレブも注目!多くのモデルも愛用しているスーパーフード

皆さんは、「ビーポーレン」というスーパーフードをご存知ですか?
最近では、モデルさんのブログなどに取り上げられ話題になっていますよね。
原産地がスペイン、ブラジル、オーストラリアということもあり、日本ではあまり馴染みのないですよね。
日本でビーポーレンが注目されるようになった理由が、なんとビーポーレンには必須アミノ酸が全て含まれているという点が注目されました。
そもそもビーポーレンとは何かと言いますと…
ミツバチによって集められた花粉のことです。
このビーポーレンは、豊富な栄養が含まれているため健康面ではもちろんのこと、美容効果にも優れた自然食品です。
そもそもビーポーレンとはローヤルゼリーの原料と言われています。
蜜蜂は女王蜂のためにたくさんの花粉を集めて、蜂が自ら出す酵素によって、花粉を団子状に固めて巣に持ち帰ります。
この花粉を固めたものがビーポーレンです。
ようは蜜蜂の作った花粉団子ですね。
今回はビーポーレンの効能をはじめ効果的な摂取方法など詳しく紹介します。
ビーポーレンにはどういった効果があるの?
ビーポーレンは、日本では「花粉荷(かふんか)」とも呼ばれています。
私自身ネット通販などでサプリメントでは見たことありますが、まだあまりお店などでは見たことありません。
そんなこともあり、モデルさんなど美意識、健康意識が高い特定の方を除き、まだまだ日本では浸透していませんよね。
気になるビーポーレンの味ですが「お花のような味」と言われおります。
甘くて少しだけ苦味があり、またハーブのような風味を感じる方もいるそうです。
それでは今回はビーポーレンの健康面、美容面といった点について詳しく紹介しますね!
①喘息や花粉症改善に効果が高い
ビタミンAやB群、C、E、などは抗アレルギー作用に効果的と言われていますが、最近、米国の医学博士が発表したある研究結果に注目が集まっています。
ビーポーレンが、喘息や花粉症などアレルギー疾患を持つ患者に高い確率で改善効果がみられたと、報告されているのです。
ネット上の口コミサイトでも、ビーポーレンを食べてから花粉症の症状が軽くなったという人がぞくぞくいらっしゃるので、花粉症対策として注目を集めはじめました。
②免疫力を高める効果
実はビーポーレンには、体内の毒素を体外に出す作用があります。
この働きによって、免疫力を高めると考えられているのです。
ビーポーレンに含まれるビタミンCによって、血液中の白血球の働きが高まります。
その甲斐もあり、体外から侵入してきたウィルスを撃退してくれるのです。
またこのビタミンC自体にも、免疫力を高める効果があります。
免疫力が高まることによって、風邪などの感染症を予防して、さらに病気の回復を早めてくれる効果もあります。
ビーポーレンは溜まった疲れを取り除いたり、加えて体力をつけてくれます。
そのような効果もあるので、最近疲れているな!と感じる方はもちろん、元気がないという方にもおすすめなスーパーフードなんです。
③肌・髪・爪への美容効果
誰もがいつまでも若々しい肌を保ちたいですよね。
ビーポーレンで肌のハリを保ち、綺麗な艶の髪を維持することができます。
肌のハリや美髪を保つには良質なたんぱく質が必要となります。
必須アミノ酸をバランス良く含む食品が「良質タンパク質」と言われますが、ビーポーレンには良質たんぱく質の元となる、9種類の必須アミノ酸がすべて全て含まれているのです。
そもそもアミノ酸はタンパク質の元となり、約20種類ありますがそのうちの9種類を必須アミノ酸と呼ます。
必須アミノ酸は体内で合成することが出来ませんので食べ物から摂る必要があります。
野菜や穀物はバランスにバラつきが出てしまいますが、いろんな食品を食べあわせることで、必須アミノ酸を摂取するにあたり偏りを補うことができます。
そしてタンパク質は20種類のアミノ酸の様々な組み合わせによって作られています。
これらの配合の違いによって無数のタンパク質が作られ、肌や髪や爪などの元になるということが言われています。
ビーポーレンに含まれる豊富な栄養素とは?
ビーポーレンには嬉しいことに、美容効果・免疫力を高める効果があるので、是非とも摂取したいですよね。
ここではビーポーレンの主に含まれる栄養素について詳しく説明しますね!
①ビタミンC
ビタミンCは風邪などかかりにくくし、また回復をはやくが早いと言われています。
摂取することによって体内に侵入するウィルスを排除しようとし免疫力が高まります。
その主な役割が白血球。
白血球の働きが強まれば強まるほど、それだけ免疫力が自然と高まります。
またビタミンCは、 白血球の働きを強化するだけではありません。
自らも、体内で感染を除去するのです。
なので風邪が流行っている時期になるべく多くビタミンCを摂取すると、風邪をひきにくくなり、万が一ひいてしまっても、早く回復します。
さらに、ビタミンCにはコラーゲンの合成を促進する作用があるので美肌を保ってくれるんです。
ビタミンcが多いスーパーフードにはモリンガもあります。
疲労回復、免疫力強化、美肌が気になる方はこちらの記事も参考にしてください。
②必須アミノ酸
タンパク質はおよそ20種類のアミノ酸が集まってできています。
そのうち体内で合成されないものを「必須アミノ酸」と呼ぶのです。
この必須アミノ酸は、食事から補う必要があります。
必須アミノ酸は全部で9種類あり、1種類でも不足すると健康を維持することができないのです。
このタンパク質は私たちの体の筋肉、皮膚、爪、髪、血液、臓器などを構成します。
なので、生きていくうえで欠かすことのできない大切な栄養素と言われているのです。
③酵素
ビーポーレンが注目されるのはなんと、5,000種類以上の酵素と補酵素が含まれているからなのです。
これほどの種類の栄養素が含まれているので、ビーポーレンの栄養価の高さは「これ以上のものは存在しない!」という評価をされるほど注目されています。
そもそも酵素とは、私たちが生きていく上で絶対に必要な栄養素です。
もちろんビタミンやミネラルも、生命を維持するのに大切なものですが、それ以上にビタミンやミネラルの働きを助けるための酵素の働きが注目されています。
このビタミンやミネラルの働きを助ける酵素は「補酵素」と呼ばれています。
また酵素の構造は、ミネラルの周りにタンパク質が巻き付いたようなものです。
さらに中心になるミネラルの種類だったり、タンパク質の巻き付き方によって、様々な種類があります。
ビーポーレンは様々な酵素を含んでいるため、ビーポーレンが、パーフェクトフードと言わているのです。
ビーポーレンはどこで購入できるの?
そんなスーパーフードであるビーポーレン、積極的に取り入れたいものの、なかなか購入できる場所がないですよね。
海外原産が多く、近所のスーパーなどに行っても、お店でビーポーレンを目にすることは、残念ながらなかなか無いかもしれません。
今回はビーポーレンを購入できる場所について、紹介しますね。
①自然食品店
よく百貨店の中にある自然食品店などでも徐々に取り扱いをされているようです。
とはいっても店舗での取り扱いはまだまだ少ないようですね。
調べた範囲では成城石井で販売されているようです。
成城石井ではマヌカハニー、マヒカハニーなども扱っていますね。
ビーポーレンは伊勢丹のオンラインショップなどでも扱われていますので、伊勢丹や三越などの百貨店では販売されている可能性が高いですね。
まだまだ購入先が少ないので、みじかなスーパーなどで手にすることが難しいのが現状です。
②ネット通販や海外からお取り寄せ
最近モデルさんを中心にブログで紹介されたこともあり、徐々に「ビーポーレン」が注目されるようになりました。
最近国産品も出始め、わざわざ海外からお取り寄せしなくても良くなりましたね。
ただそれでも品数や、種類などはやはり、ネット通販の方が断然多いです。
またオーガニック食品店によっては、ビーポーレンを取り扱っていない場合もあるので、そのためなかなかお店で、ビーポーレンを手に入れるのは難しいですよね。
なのでネット通販で、購入するという方法をお勧めします。
通販であれば、国産品や海外産、または量など多種多様なビーポーレンの品揃えがあるので、気になる方はぜひとも通販サイトをご覧になってくださいね。
★海外産のビーポーレンを販売されています★
ビーポーレン生産No.1の地であるスペインの養蜂家
http://sunfoodsuperfoods.jp/?pid=86350215
マヌカハニーの産地であるニュージーランドで採られた純粋100%のビーポーレン
質の高い品を試したい方におすすめです。
https://www.honeymother.jp/products/detail.php?product_id=38
上記サイトでは在庫切れのときがあります。また、価格も少し高めですね。
amazonではロイヤルグリーン(ROYAL GREEN)やルンドミエルなど、国際ブランドのビーポーレンを比較的リーズナブルに販売していますので、こちらもおすすめです。
味が不安という方にはサプリメントもあります。
★国産のビーポーレンを販売されています★
国産といっても原材料は海外(スペイン)から輸入しているようです。
山田養蜂場は原材料の産地の記載がないので不明です。
ビーポーレンを摂取するのにお勧めな料理は?
ビーポーレンは、生で摂取することが1番お勧めです。
ただ香りや味が苦手な方は、料理のトッピングにして召し上がるととても食べやすいですよ!
それでは早速、ビーポーレンを摂取するのにおすすめな料理をクックパットからご紹介しますね。
①さつまいもとビーポーレンの豆乳ヨーグルト
さつまいもとビーポーレンの豆乳ヨーグルト by なお(直宏)
② お抹茶メロンスムージー
③食べる綺麗エディフルフラワーサラダ
④ チアシードヨーグルトパフェ
⑤小松菜とビーポーレンのスムージー
ビーポーレンの栄養素をそのまま摂取するには?
比較的最近注目されているスーパーフードということもあり、そもそもどうやって摂取したらいいか分からないですよね?
それでは今回はビーポーレンの栄養素をそのまま上手に、摂取するポイントを紹介しますね。
①ドリンクとして摂取する際のポイント
ビーポーレンは、スムージーに入れて飲む方も多いですよね。
もちろん市販の野菜やフルーツドリンクに混ぜ合わせれば、手軽に栄養価の高いドリンクになるので忙しい朝にもお勧めです。
チアシード入りドリンクも流行りましたが、同じような作り方なので、気になる方は試しに作ってみてくださいね。
②料理のトッピングにする際のポイント
元々はグラノーラやヨーグルトなどに、トッピングされることが多かったみたいです。
そのため海外のセレブの方は、皆さんこぞってグラノーラやヨーグルトにトッピングされているそうですよ!
またビーポーレンの味が苦手な方でも、ヨーグルトや豆乳と一緒に摂取することによって香りや味が緩和されて食べやすいそうです。
③サプリメントとして摂取する際のポイント
ビーポーレンの特徴でもある、香りや味が苦手な方にはサプリメントがおすすめです。
ですが、加工する段階で熱が加わわるため、生のビーポーレンよりも栄養価が低くなりがち。
また価格も約1カ月分で5,000円前後で販売されているため、生の物より割高となります。
ただし時間がないかたにも、飲む習慣さえつけば継続して摂取することができる点が魅力ですよね。
まとめ
いかがでしたか?
ビーポーレンには豊富な必須アミノ酸がが含まれているため美容効果だけではなく、免疫力を高めてくれますよね。
私たちに必要不可欠な酵素も多く含まれているので、日々の疲れを溜めやすい現代人には、まさにもってこいのスーパーフードですね。
またビーポーレンは、比較的お手頃な価格なので、継続して毎日摂取することが苦手な方でも、続けることができますよね。
「ビーポーレンはなかなか手に入らないから…。」と思い、摂取する機会が滅多にないという方もいらっしゃいますが、通販だと多種多様なビーポーレンを手に入れることができます。
さらには滅多に手に入らない、栄養価が高い海外産のビーポーレンも購入可能なのでこの機会にぜひ日頃の生活に取り入れてみてくださいね。
初めは慣れないスーパーフードなので、ビーポーレンの摂取の仕方に困るかもしれませんが、ビーポーレンを摂取していくうちに、いろいろなアレンジ方法が思いつくと思うので、まずは手にとってみてくださいね♪