年齢肌の悩み「顔のたるみ」に効果期待大の改善法あり!

年齢肌の悩みがつきない世代に突入した頃から気になるのは顔のたるみ。

その症状は、目の垂れ、ほうれい線、口元のシワ、毛穴の目立ちなど、顔のいたるところに現れます。

顔のたるみは当然ですが、そのままにしていても、改善されません。

むしろ加齢とともに年齢肌も進行してしまいます。

でも、諦めないで。

同じ悩みを持った方々が実践して効果があったというものを集めて10選ご紹介します。

加齢からくる顔のたるみは誰もが通る通り道です。

一緒にケアしましょう。

 

顔のたるみ3つの原因と5つの要因

顔のたるみが気になったら、まずはその原因を知っておきましょう。

その原因は加齢に伴うもので、それ以上顔のたるみを促進させてしまう要因もあります。

顔のたるみの原因

肌の弾力がなくなる
肌の奥のところにある真皮層というところにある肌の成分(コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンなど)が肌のハリや弾力を保っていますが、加齢とともにその成分が変化してきます。

そのせいで肌の弾力が失われてきます。

重力の影響
どうしようもないことにこの世の中には重力があります。

人のカラダも代謝機能が衰えてくると特にその影響を受けてしまいます。

表情筋の質の衰え
実は顔の筋肉もカラダと同じように鍛えないと衰えてしまいます。

顔の筋肉が衰えてくると筋肉のすぐ上にある皮下脂肪や皮膚を支えられなくなことで顔のたるみになってしまうということを知っておきましょう。

そう言えば、意識して表情筋を鍛えようと思ったことがなかったかもしれませんね。

顔のたるみの要因

紫外線

日焼けした後のケアを怠ったままの肌は乾燥してたるみの要因にもなります。

今は一年中、乾燥に対してケアが必要です。

夏の冷房でも肌は乾燥しています。

ストレス

ストレスが顔のたるみに影響するとは、意外かもしれませんが、強いストレスでは肌のターンオーバーさえも崩れさせてしまう様です。

生活習慣

生活習慣の中でも次の二つは顔のたるみにとても大きな要因を生んでいます。

・タバコ・・・タバコの煙が吸っているときに顔をいぶしているような状態になっています。肌自体もそのせいで乾燥しています。また、喫煙で肌に必要なビタミンCはせっかく食べ物で摂れても、破壊されてしまい、肌の老化を早めてしまいます。

・睡眠不足・・・成長ホルモンが分泌され、肌のターンオーバーが正常な状態である時間に質のいい眠りについていることが何より大事だといいます。寝つきが悪かったり、夜更かしで寝るのが遅くて充分な睡眠時間をとれていないことは、肌の老化を早めてしまう事にもなります。

食生活の乱れ

インスタント食品やジャンクフードと呼ばれるもの、そして甘いスイーツなどは肌の老化を早めてしまうと言われています。

そして、暴飲暴食や夜、遅くの食事も肌には良くない環境になります。

姿勢の悪さ

意外と知られていないのが姿勢が悪いと顔のたるみを生んでしまうと言う事です。

顔の皮膚は頭皮と一枚皮だという事はよく知られていますが、筋肉も頭や首と繋がっています。

悪い姿勢で長時間いることで、筋肉が引っ張られて顔のたるみを起こすこともあります。

 

顔のたるみ改善の6つのポイント

①保湿

季節に関係なく、肌の保湿は第一に考えましょう。

保湿といっても、お使いの化粧水などの保湿成分が肌にちゃんと浸透するケアも大事です。

ふっくらハリのはある肌は、たるみ顔からの脱出のキーポイントです。

そして、毛穴ケアも必須です。

②食生活の改善

肌にいい食べ物があります。
・ビタミンB2(アーモンド・卵・牛乳)
・ビタミンC(ブロッコリー・ピーマンなどの緑黄色野菜、緑茶もOK)

意識してこれらのビタミンを摂りましょう。

③質のいい睡眠確保

早寝早起きはカラダにも肌にもとてもいいです。

特に寝入ってから3時間後に成長ホルモンの分泌があり、肌再生のゴールデンタイムになります。

質のいい睡眠を心がけることも大事です。

質のいい睡眠にするには、

①早起きして夜、眠くなる生活サイクルを作る

②夜遅くの飲酒や食事を避ける

③熱すぎるお風呂は避ける

④寝る前、せめて30分前にお風呂は済ませる

⑤寝る直前までスマホやパソコンを見ない

など気を付けましょう。

④姿勢改善

姿勢が悪いとカラダが歪み、それは顔のたるみに繋がると言われています。

背筋を伸ばし、正しい姿勢を意識しましょう。

座っているときも頬杖や足を組んで長時間座るなどは気を付けた方がよさそうです。

⑤マッサージ

顔の表情筋を鍛えるマッサージも顔のたるみには効果的です。

ただし、正しいマッサージをしていないと、逆にシワの原因になるので注意しましょう。

⑥禁煙

顔のたるみの原因は喫煙もあるようです。

健康のことも考えて、禁煙できれば、顔のたるみ防止にもとてもいいでしょう。

顔の乾燥も進めてしまうタバコは特に肌にはNGです。

 

顔たるみ改善マッサージ法おすすめ3選

①顔の筋肉を鍛える簡単マッサージ

日本アンチエイジング歯科学会・宝田恭子先生がおすすめする親指一本で簡単に出来る顔のたるみケアマッサージです。

こんなマッサージで!?と疑われるかもしれませんが、実際に宝田先生も実践しているマッサージです。

先生の肌の綺麗さをみるとぜひ、実践したくなります。

ほうれい線も全く目立たない宝田先生はもうお孫さんもいらっしゃる年齢なんですよ。

 

②頬のたるみ改善マッサージ

日本セルフエステ協会代表理事出口アヤさんおすすめ、頬の老廃物を指で流して、たった3分でたるみ顔改善出来るマッサージです。

流すというところがリンパのマッサージにもなって効果が期待できます。

たった3分で自分で出来るというところがおすすめの理由です。

 

③5分で出来るリフトアップマッサージ

1.鎖骨の周りをゆっくり優しく押す様な感じでマッサージします。

2.おでこの真ん中~外に向かって指の腹でくるくるマッサージします。

3.目の上(眉と目の間)のツボをやさしく押す。

4.目のクマが出来るところをやさしく押す。(皮膚が柔らかい所は強くさすったりしないように気を付ける)

5.こめかみを押す。

6.鼻筋~小鼻に向かって流すようにマッサージします。

7.頬骨~外に向かって流すようにマッサージします。

8.顎を左右つまむようにして耳の方に向かって流す様にマッサージします。

9.耳の下~首筋に向かって流すようにマッサージします。

10. 1と同じように鎖骨をマッサージします。

11.脇の下のリンパを押します。

この流れを日に3回がベストですが、無理なら入浴時にするといいようです。

肌への負担がないようにマッサージクリームを使いましょう。

自分にあったたるみ顔改善マッサージを探してみましょう。

 

顔のたるみ改善美容グッズおすすめ3選

■CAXA UP セット(カッサアップセット)

参考価格:24,624円(税込)
マッサージのカッサと美容液のセットです。

リンパマッサージなら、カッサがおすすめです。

今、人気のカッサは

①イオンスキンケア

②マイクロカレント

の二つの機能が肌に触れるだけで機能すると言う優れものです。

①スキンケアモード:美容液の成分などを肌の奥まで浸透させてくれる機能でカッサマッサージで引き上げながらハリを与えてくれます。たるみ顔のケアに最適です。

②マイクロカレントモード:微弱電流でフェイスラインのケアたるみ顔もこれで引き締まった肌にしてくれる効果に期待大です。

 

■ReFa CARAT RAY FACE(リファカラットレイフェイス)
参考価格:24,300円(税込)

大人気のReFaのフェイスローラーです。

フェイスのマッサージに特化したローラーは手や指ではできない細かなところもコロコロでリフトアップしてくれます。

顔のたるみケアに選ばれる大人気商品です。

特徴である微弱電流(マイクロカレント)発生させてくれて、肌のハリ、引き上げに効果が期待できます。

あの、賀来千香子さんもお気に入りで、ご愛用だそうです。

refa

■フェイシャルフィットネスPAO
参考価格:13,824円(税込)

たるみ顔改善だけではなく、シワ予防、そしてほうれい線に効くをいう顔の表情筋を鍛えてくれる美容グッズなら話題になっているPAOがおすすめです。なかなか自分では鍛えられない表情筋を口にくわえるだけでOKなので家で座ってできるフェイスエクササイズです。

 

PAO

 

【まとめ】たるみ顔は改善できます

いかがですか。

顔のたるみは改善できます。

それは日々の積み重ねですが、日課にしてしまうことで改善&予防は出来ます。

一日のうちのちょっとの時間でいいのでぜひ、実践してみませんか。

 

エイジングエアにおすすめの美容グッツ人気ランキングはこちら

最初のコメントをしよう

必須

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください